普通に走り込めば自然と覚える事ばかりですが、アタックしてみようという方のご参考になれば…。
まずはSP車ゲット
タイムアタックをやるにしてもバトルをやるにしてもレベルSP以上の車がないと勝負になりません。とりあえずどの車種でもいいのでSP車をゲットしましょう。レベルSPで最高馬力の1000馬力になります。
レベルがSP以上の車は外観とバイナルが変わるだけで、SP~EX3まで同一車種ならば性能差はありません。
ただし、同じ1000馬力でも車種によって最高速に違いがあり(364km~379km)、最終的にはコースによって使い分ける必要が出てきます。
尚、SP車の購入には条件があり、それを満たさないと購入出来ない仕組みになっています。回数走っていれば自然と増えて購入出来るようになりますが…。
条件は以下の通り。
- Lv.6車3台ゲット…SP車解禁
- SP車3台ゲット…EX1解禁
- SP車5台ゲット…EX2解禁
- SP車10台ゲット…EX3解禁
走り方の基本
ブーストボタンは無制限で使用可能となっていますが、直線区間でブースト加速、コーナーはブーストオフして高速ドリフトが基本です。高速ドリフトについては後述します。
コーナーにはイン側に緑色の矢印のマーカー(通称:緑の壁)、アウト側に赤色の矢印のマーカーがありますが、緑の壁には思いっきり突っ込んでドリフトしても大丈夫、クラッシュする事はまずありません。緑の壁面を、まるで氷の上を滑るかのように通過出来ます。
バトルアタックでは直線区間でもドリフトする必要があります。これについても後述します。
高速ドリフト
R改はステアを切るだけで簡単にドリフトできるというのが売りの一つですが、これだと減速が大きくてタイムいいは望めません。そこで、コーナーをドリフトする際は高速ドリフトを使います。
-
やり方その一、ドリフト始動直前、または同時に一瞬アクセルオフしてステアを切る。
公式に発表されてるやり方ですね。一瞬アクセルを離すだけなのでとても簡単です。
これだけで大幅にタイムアップしますのでやった事の無い方は、是非試してみてください。
-
やり方そのニ、ドリフト始動直前、または同時にギアガチャ(瞬間的にシフトレバーを1速落として元に戻す)してステアを切る。
いわゆるギアドリです。
しかし、上記やり方その一と効果に違いがありません(たぶん)。なのであえてギアドリをする必要は無いでしょう。
でも、他のゲームでギアドリをやり慣れている方は、こちらの方がタイミングが取りやすかったりするかもしれません。
3速、2速スタート
ブーストオンの状態で1速から順番にシフトアップするのは、加速が速過ぎてタイミングが厳しく至難の業です。
3速 or 2速からスタートすると安定してスタートできるし、1速スタートより速いタイムが出ます。
以下にやり方を示します。
- スタート前にミッションを3速 or 2速に入れておきます。(6速車なら3速、5速車なら2速)
- ブーストボタンもスタート前から押しっぱなし。
- アクセルはレッドゾーン付近まで回転数を上げておきます。
- カウントゼロと同時にフルアクセル。
- 後はレブランプが2~3回点滅したら順にシフトアップします。
慣れてきたら...
タイムアタック&バトル攻略を参照下さい。
トップタイム or スコアを目指しましょう!